日刊建設新聞社 CO−PRESS.COM |
近畿地方整備局 中村晃之副局長 【2023年03月27日掲載】 |
近畿の港湾 攻めと守りの重要施策 全力推進 |
近畿圏における港湾整備では、瀬戸内海はじめ太平洋と日本海と、それぞれに気象・海象条件が異なる海域において地域特性に応じた港湾機能の拡充が進められ、また近年では、防災・減災対策や老朽化対策、さらに環境に配慮したカーボンニュートラルポート実現に向けた取組み等も求められている。これら施策の推進にあたり、近畿圏の港湾行政を先導する近畿地方整備局港湾空港部では、各種の課題に対応しながら様々な施策を展開して着実な事業執行に努めているが、それら取組みの状況や今後の見通し等について中村晃之副局長に聞いた。 |
国際化への勢い 阪神港夢洲の航路浚渫など |
■まず、来年度事業の見通しについて。 |
来年度の事業予算の配分は決まっていませんが、執行にあたっては令和4年度補正予算の約65億円と一体として運用していきます。予算執行では、経済社会活動の確実な回復と経済好循環の加速・拡大、豊かで活力ある地方創りと分散型国づくり、国民の安全・安心確保―を3本柱として、それぞれの事業進捗に応じて配分していくことになります。 |
■いずれも重要な事業の継続となりますね。 |
阪神港の機能強化では、大阪港夢洲の航路浚渫と荷さばき地の拡張・耐震化、神戸港では六甲アイランドとポートアイランド第2期地区での荷さばき地の拡張・耐震化を進めていきます。大阪湾岸道路西伸部では、今年度は海上橋脚設置に必要な航路付替工事が完了しましたが、この後については、複雑な地盤状況を鑑み、専門家からなる技術検討委員会の意見を踏まえた上で進めていきます。 |
天災をはね返す 耐震強化岸壁つぎつぎと整備 |
■防災・減災対策も重要です。 |
防災・減災国土強靭化に関しては全力で取り組んでいきます。阪神淡路大震災発生時、神戸港には摩耶ふ頭に耐震強化岸壁が1カ所ありました。当時は全国的に少なく、先行的に導入していたもので、震災によりそこだけが残り、残りは、ほぼ壊滅状態でした。この反省に基づき、耐震強化岸壁の整備も進んでおり、現在、近畿地整管内で供用中の耐震強化岸壁は61個所となりました。現在も耐震強化岸壁と一体的に機能する荷さばき地を含め工事の実施中が9箇所となっており、今後も着実に事業を進めていきます。 |
新しい力加えて いのちの港NWやCIM導入 |
■大阪湾BCP計画の取組みでは。 |
湾内の港湾ごとのBCP計画と大阪湾全体のBCP計画があり、港湾では重要港湾以上で全て策定されています。大阪湾BCP計画については海溝型地震や上町断層帯地震等の地震ごとのBCP計画を策定しています。このほか、日本海側からの救援物資の搬入も想定して舞鶴港との連携も検討しています。 |
■港湾工事における働き方改革の取組みについて。 |
新担い手三法を踏まえ、働き方改革や生産性向上等の取組みを港湾分野において進めています。アイコンストラクションについては、平成29年度から開始し、浚渫工やブロック工など順次、適用範囲を拡大しています。今後、捨石均しの出来形検査等での導入を目指し、潜水士が行う作業をICT機器を活用し計測データの収集を行います。 |
■カーボンニュートラルポート(CNP)の取組みも始まりました。 |
令和3年12月に本省港湾局でCNP形成に向けた施策の方向性と形成計画策定の手引書が示されことから取組みがスタートしました。近畿では神戸港がフロントランナーとして「神戸港CNP形成計画」が策定され、引き続き、大阪港、堺泉北港及び阪南港で策定されました。姫路港と東播磨港では播磨臨海地域CNP推進協議会が設立され、検討が進められています。 |
■今後も機能の拡充とともに新たな取組みにご尽力下さい。ありがとうございました。 |
Copyright (C) NIKKAN KENSETSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved.
当サイトを利用した結果に関するトラブルなどに関しては、当社としては一切責任をとりかねます。