日刊建設新聞社 CO−PRESS.COM |
近畿地方整備局 成瀬英治副局長 【2020年03月30日掲載】 |
特性に応じ機能強化進む近畿圏の「港湾」 阪神港AIターミナルへ着々 |
|||||
|
物流交易や観光等の経済活動を支える重要なインフラである港湾。近畿圏では国際戦略港湾の阪神港を中心に、各港湾において機能の拡充や災害に対する強化が求められている。それら施策を先導する近畿地方整備局の港湾空港部では、瀬戸内海や日本海、太平洋と異なる海域で、それぞれの特性に応じた施策を推進しているが、事業の展開にあたり、それらを統括する近畿地方整備局の成瀬英治副局長に、各港湾の整備状況や今後の見通しなどを聞いた。 |
■昨年も自然災害が発生しましたが、港湾における災害対策についてお聞かせ下さい。 |
近畿管内では、平成30年の台風21号での被害を受け、同年9月に各港湾管理者で構成する大阪港湾等における高潮対策検討委員会が設置され、昨年度末には、自助・公助・共助の三段階で各港湾管理者が実施する対策がまとめられました。その後、令和元年6月に大阪港湾等における高潮対策推進委員会が設置され、対策の進捗状況等のチェックが行われました。昨年は大きな災害はありませんでしたが、進捗状況も概ね良好で、今後も改善点等について検討を行っていきます。 |
■港湾機能の整備や拡充については。 |
現在、阪神港でAIターミナルの実現に向けた取組みを進めています。AIを利用してターミナルを可能な限り自動化しようとする試みで、作業員を支援することで生産性を向上させるものです。例えばコンテナターミナルにおけるトランスファークレーンの遠隔操作については、平成30年度まで神戸港で実証実験を実施し、令和元年度から補助制度が創設されました。今後、さらに具体的な取組みを進めていきます。 |
■昨年はクルーズ船受入が好調でした。 |
クルーズ船の受入は経済効果も高く人気もあり、近畿では昨年度に過去最高となる252回のクルーズ船寄港がありました。今年度もそれを上回る寄港を見込んでいましたが、コロナ感染対策の影響で厳しい状況にはなっています。ただ、受入に関する整備は継続して実施していきます。クルーズ自体には魅力もあり、現在の状況が少しでも早く好転することを願っています。 |
■来年度事業の見通しについて。 |
予算規模は全国ベースで1・19倍となりますが、地方整備局に求められることは配算された予算をしっかりと執行していくことです。不調不落を極力抑えて着実に事業を実施することが求められます。事業では、阪神港が中心となります。このうち神戸港と大阪港では航路浚渫等を予定しており、その浚渫土砂を受け入れるため大阪港新島地区と六甲アイランド南地区で、それぞれ護岸築造工事を実施しています。 |
担い手確保 一番の課題 |
■業界に対する意見や要望がございましたら。 |
業界の方々からは、港湾整備計画における中長期的な見通しを示してほしいとの声が寄せられています。作業船を保有する企業からは、ある程度の長期需要がなければ新造船等の投資が決断しにくく、かつてのような予算の裏付けのあった整備計画があれば―といった要望もあります。 |
■ありがとうございました。 |
Copyright (C) NIKKAN KENSETSU SHINBUNSHA. All Rights Reserved.
当サイトを利用した結果に関するトラブルなどに関しては、当社としては一切責任をとりかねます。